人気のこだわり条件で探す

学校を探す

宿舎を探す

よくあるご質問

タグから探す

カテゴリから探す

免許について

何歳から入校できますか?

取得する免許によって以下のように異なります
■普通車
満18歳以上(修了検定受検時に18歳)
■小型二輪・普通二輪
満16歳以上(卒業検定受検時に16歳)
※一部教習所では入校時年齢が満16歳以上
■大型二輪
満18歳以上
※一部教習所では入校時に小型二輪または普通二輪の免許が必要
■大型
満21歳以上(普通または大型特殊免許取得後3年以上経過が必要)
※特例教習受講者を除く

年齢以外の入校条件はありますか?

■視力
・普通車、二輪 片眼で0.3以上、両眼で0.7以上
※片眼0.3未満でも、他眼の視野角が左右150度以上なら可
・大型 片眼で0.5以上、両眼で0.8以上、かつ深視力誤差20mm以内
■聴力
通常の会話が聞き取れること
■色覚
赤、青、黄の3色が識別できること
■身体
自動車の運転に支障をおよぼす身体的障害がないこと

運転免許はなぜ必要ですか?

・新しい仲間とのキャンパスライフでは必須のアイテムです。
・大学生はもう一人前。実家へ帰省中やご家庭の中でもきっと活用できます。
・運転免許は一生の資格、また身分証として役立ちます。
・就職の採用条件として指導が入ることがあります。
・特に営業職には必需品ですし、地方勤務や出向、出張、転勤などでも困リません。
・子供ができたら、買い物や保育園等への送迎にも必要です。
・祖父母の介護や送迎などでも。また、高齢者社会では特に外出、お買い物では必須です。

高校や専門学校、大学を卒業してからでの免許の取得は大変!

今や運転免許はあって当然のような資格です。
「いずれ取ろう」と考えているならば、ぜひとも学生時代に取得しておくことをお勧めします。しかし、大学生も忙しい。また、高学年になると実習や研究、さらにはインターン研修や就職活動などで更に時間の余裕がなくなります。
比較的余裕のある1~2年生の時期での取得をお勧めします。

運転免許取る際の教習時間は意外と多く、また学科は時間割が決まっているのでそれに併せる必要があります。効率的に進めないと教習所に通う回数がどうしても多くなってしまいます。
大学を卒業してからは時間の融通が難しくなりますので、学生時代に取得しておくことがオススメです。

ATとMTはどちらを選べばいいですか?

結論から申して通常、AT免許であっても全く不自由ないと思います。
教習時間はMT車の場合、34時限、AT車の場合、31時限と3時限分短くなります。
又、教習所によって異なりますが、一般的に3時限分の料金:1万~3万が安い事が多いです。
平成28年の全国の自動車教習所のMT車/AT車比率は42%:58%です。(運転免許統計より)
この数字は男女合計の値ですが、都市部の学校で7割がAT車、3割がMT車です。
又、女性に至っては8割弱がAT車、2割強がMT車です。

AT車とMT車の違いと各教習時間を教えて下さい。

AT=オートマチックトランスミッション(自動変速機)
アクセルペダルとブレーキペダルの2ペダルだけで通常右足の操作となる為、操作が簡単な事から多くの車に採用され主流となっています。
教習時間は
技能教習 1段階12時限、2段階19時限 合計31時限(最低教習時限)
学科教習 1段階10時限、2段階16時限 合計26時限 です。

MT=マニュアルトランスミッション(手動変速機)
アクセルペダル、ブレーキペダルに加え、クラッチペダルの3ペダルで両足を使ってペダル操作をします。
AT車に比べクラッチペダルが増える為左足の操作が必要になりますが、自分で変速ギアが選べる為、運転する楽しみが味わえます。
教習時間は
技能教習 1段階15時限、2段階19時限 合計34時限(最低教習時限)
学科教習 1段階10時限、2段階16時限 合計26時限 です。

AT車限定免許を取ってから、MT車の免許が必要になった場合は最初からやりなおしですか?

「AT限定解除」という方法がございます。
技能教習を4時限と技能検定に合格すると教習所は卒業できます。
免許センターに行けば普通自動車免許から限定が外れ、MT車を運転できるようになります。

お申込み・お支払い

【お申込み】Do-Liveからは申込できますか?

お申込みお手続きについては各教習所に直接お電話等でお問い合わせ、お申込みください。

【お申込み】まだ17歳です。いつから通えますか?

17歳でもご入校いただけますし、教習も開始する事が可能です。
教習所により異なりますが、17歳の誕生日の1~3ヶ月前からの入校が可能です。
普通自動車免許の場合、路上教習のための仮免許取得時に18歳に達していないと先に進む事ができません。

【お申込み】春休み中に免許を取得するにはいつまでに申し込めばいいの?

春休みは就職や進学を迎える上で1年の中でもっとも教習所が混み合うシーズンとなります
事前に予定が組めるのでしたら、2ヶ月前には申し込みを完了しておくことをお勧めします。

【お申込み】最寄りに指定の教習所がありましたが、駅からの交通手段はどうすれば?

徒歩or自転車・バイクor電車or送迎バス?
どうやって教習所に通いますか?自分にとって通いやすい方法をお選びください。
ほとんどの教習所で、無料の送迎バスを運行しています。
時間帯やルートが合えば利用しない手はないですね!
もちろん、教習所の下見の時でも利用できます。
その場合、必ず時刻表や乗降場所の確認を忘れずにしておきましょう。
平日と土・日の時刻表は違う場合があります。気を付けましょう。

【お申込み】入校手続きしたいです。どうしたらいいですか。

お手続きについては各教習所に直接お電話等でお問い合わせ、お申込みください。

【お申込み】お申込みの流れはどうなりますか

各教習所に直接お電話等でお問い合わせ、お申込みください。

【お申込み】予約を取りたい場合はどうしたらいいですか。

技能や学科のご予約は各教習所に直接お電話等でお問い合わせください。

【お支払い】支払方法は何があるの?

各教習所に直接お電話等でお問い合わせください。

入校・教習について

教習期限があると聞いたのですが?

教習には期限があり、入校して最初に受ける学科の【先行学科1】を受講してから9カ月間になります。
仮免許にも期限があり、取得してから6カ月間です。
ただし、仮免許を取得しても教習期間が6カ月延長されるわけではありません。

卒業までどのくらいの期間が必要ですか?

平日通える人なら1ヶ月半~2ヶ月、土日のみなら平均3ヶ月程度かかります。
教習所によっては短期プランもあり、1ヶ月以内に取得することも可能です。
ただし、夏休みや春休みは教習所が混雑しますので上記より時間がかかることがあります。

MT免許の教習では全て教習はMT車で行うのですか?

どちらも運転します。教習カリキュラムの中にAT車での練習も含まれていますので運転免許が取れれば、どちらの車種でも問題なく運転できるようになります。

MT車からAT車に教習を変更できますか?

MT車で申込し、マニュアル車の教習を行いましたが、「やっぱり難しいのでAT車に変更したい!」という方もたまにいらっしゃいます。
その際には途中からAT車に変更することも可能です。
ただし、教習途中での“ATからMTへの変更”はできませんのでご注意ください。

一日に何時限まで教習を受けることができますか?

技能教習は、第一段階は2時限、第二段階は3時限まで受けることができます。
学科教習については基本的に受講時限の制限はありません。

ホームページに記載の料金で別途学校に持参する料金はありますか?

仮免申請交付手数料として2,850円(非課税)は直接学校に持参いただきます。
また、教習所により別途費用が必要な場合がございます。詳しくは学校ページをご確認ください。

住民票の登録住所の決まりはありますか?

住民票はどこに登録してあっても大丈夫です。全国どこの都道府県の教習所でも入所・卒業することができます。
しかし最後の本免(学科)試験は、住民登録している都道府県の公安委員会管轄の運転免許試験場で受けることになります。
あらかじめ受験を希望する地区に住民票を移しておいたほうが良いでしょう。
具体的には、まず住民登録している役所で、新住所に移るための 「転出届」を提出します。
次にその書類を持って、今住んでいる役所で
「転入手続き」をおこないます。現在住民登録をしている地域が遠い場合は、家族に頼んで、転出届を送ってもらうのが良いでしょう。

不安・用語集・その他

【ご入校前】教習についていけるか不安です。教習は厳しいですか?

特に技能教習では、1対1のマンツーマン教習が多いです。合宿校の指導員では、方言丸出しの方も多く、本人はそう思っていなくて、叱責されたと捉える方もおられます。
一方で、教習を受ける態度や言動が良くない場合は厳しく叱責されることもあります。
指導員は教習を通じ、安全運転技術を教えるだけでなく、安全運転マインド、そして人命を奪う可能性のある危険な運転操作もあるため、指導員も真剣に取り組まれています。
教習生の事を想い厳しい指導があることとして受け止めましょう。

【ご入校前】普段はメガネ無しで生活しており、メガネは持っていませんが、入校条件の視力が出るか、不安です。

普通自動車免許・普通二輪・大型二輪では、片眼0.3以上かつ両眼0.7以上(眼鏡・コンタクト使用可)、
大型免許・けん引では片眼0.5以上かつ両眼0.8以上(眼鏡・コンタクト使用可。深視力の検査あり)が視力の入校条件となっています。
入校後の視力検査で条件に達しない場合はご入校いただけませんので、少しでもご不安がある方は、予め眼科に行き現在の視力を測定し、
条件に達しない場合はで眼鏡・コンタクトを御用意頂き入校日を迎えてください。

【ご入校前】入所手続きの時に、特に気をつけておくことは?

どの教習所でも、週・月単位で学科の時間割(スケジュール表)が組まれています。
自分のスケジュールと調整し、効率よく進めて行くために、早めに手に入れておきましょう。

【ご入校前】初めて教習所に行くのですが、どんな準備をしておけば良いのでしょうか?

①初めの入所手続きの受付時間は?
②定休日等はいつ?
③技能や学科の教習時間は?
教習所によって異なります。定休日が決まっているところ、平日と土・日・祝日で受付時間・教習時間が異なる等、対応は色々です。
さらに学科の時間割を事前にチェックしておけば、教習所での入所手続き、教習説明(オリエンテーション)、適性検査、先行学科と効率よく進む事ができます。

安心コースとはどういう意味ですか?

車の運転に自信ない・・・・・という方にオススメ!!
技能教習は、規定時限数をオーバーすると、教習1時限につき、別途追加技能料金がかかります。
オプションプランの「安心コース」を併用すると、オーバーしても技能教習の追加料金はかかりません。
技能教習に不安のある方のためのプランです。但し、仮免学科申請時の再交付手数料は、別途必要になります。

チャレンジコース、安心コースとはなんですか?

簡単に言えば、チャレンジコースは保証が一切ないコース。安心コースは教習所によって異なりますが保証がついているコースとなります。
保証とは技能教習・技能検定・宿泊に関するものです。また保証内容が違うことにより参加料金にも違いが生じます。保証のないチャレンジコースの方が安くなります。

技能教習の予約で手持ち時限数とは何ですか?

予約ができる最大時限数のことです。
例えば「手持ち8時限」なら、最大8時限分の予約をする事が出来ます。
その8時限のうち、1時限乗車すると、残りの予約が7時限になるので、少なくなった1時限分の予約ができるというものです。
つまり、常時保有数が多ければ多いほど、たくさん予約が出来る=スムーズに教習できるということです。

技能教習の「段階別」や「卒業まで一括」とはどういう意味ですか?

更に技能の予約出来る時限数が多く、短期取得も可能です。
技能教習は、教習所内での教習(第一段階)と一般道路での教習(第二段階)の2段階に別れています。
技能予約内容が「段階毎一括」「卒業まで一括」のプランならより多くの技能予約が出来るので、
通常プランより短期間に免許取得が可能です。
混んでいる時期は、予約がいっぱいで希望の日に予約が取れないこともありますが、
予約出来る時限数が多ければ先に予約が出来るので、比較的短期の取得が可能となります。
※教習所によって予約の方法は異なります。
また、時期(特に1月~3月)によっては技能予約が希望通りに取れにくくなる場合もあります。

補習って何ですか?

最短時限を終えた段階で「検定を受けて合格できる技量に達していない」と指導員が判断した場合、延長教習が必要となります。その延長分が補習となります。
検定を受けて不合格になった場合、不合格の原因を最低1時間以上教習してからでないと次の検定をうけることができません。この教習分も補習となります。

修了検定(修検)って何ですか?

仮免許証を取得するために受ける試験のうち、技能試験のことを指します。
教習は大きく分けて第一段階と第二段階に分かれており、各段階で学科教習・学科試験と技能教習・技能試験があります。
第一段階から第二段階に進むためには仮免許証が必要となり、修了検定とは仮免許証の取得のために受ける試験の一つとなります。
そのため、教習に段階のない限定解除・自動二輪車・大型特殊自動車・けん引では修了検定が行われません。
また、教習に段階のある車種で、入校資格の年齢欄に「修了検定までに満18歳以上になっている事。」と記載がある車種は、卒業時ではなく修了検定の時点で、法定の年齢に達していなければなりません。

卒業検定(卒検)って何ですか?

運転免許の取得において、教習所を卒業するために受ける技能試験です。
卒業検定に合格すると卒業証明書(技能試験免除の証明書)が発行されます。
卒業日から1年以内に住民票のある地域の運転免許試験場や運転免許センターに卒業証明書を持参し、本免許の学科試験に合格する事で、運転免許証が交付されるのです。
教習に段階のない限定解除・自動二輪車・大型特殊自動車・けん引で、入校資格に「卒業検定までに、満18歳以上になっている事。」と記載があるのは、これが教習所卒業までの最終試験であるからなのです。

カテゴリから探す

友達にシェアする

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

電話で相談・お申し込みの方 050-1752-8093

【電話受付】平日:10:00-18:30/土日祝:9:00-17:30

フォームで仮お申し込みの方 入校仮申し込み

【電話受付】平日:10:00-18:30/土日祝:9:00-17:30

Copyright© 合宿免許を探すなら【Do-Live】 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.