人気のこだわり条件で探す

学校を探す

宿舎を探す

運転免許コラム

運転免許や合宿免許に関する役に立つ事がたくさんまとめられているよ。

合宿免許

合宿免許を最短期間で取得するためのマル秘テクニック大公開!

合宿で免許習得をお考えの皆さん、期間内に卒業できるか不安ではありませんか?実はストレート合格に不可欠な3つの要素をクリアすると、誰でも最短期間のスケジュールで免許取得が可能になります。ここでは、免許取得までの流れと、期間内で取得するための苦手箇所の攻略ポイントをステップでお伝えします。読み終えて頂ければ、免許合宿について、最短期間の取得について不安な事が払拭できます。

人生で初めての教習所!まずはどのような行程・流れなのか?ステップごとにみていきましょう

【関東近郊】12泊13日で楽しめる! 安い合宿免許特集!

【1】免許合宿期間中の流れ

1.【入校から卒業まで】免許取得の流れと抑えておくべき5つの期限

以下のチャートが入校から卒業、そして免許取得までの流れとなります。STEP1からSTEP14まで、詳細に説明しますね。免許合宿では、約2週間の行程でスケジュールされています。実はこの流れは通学で取得する場合も同様です。

また、それぞれの段階ごとに押さえておくべき5つの期限があります。この期限はとても重要です。見過ごしてしまい、期限が過ぎると全てが水の泡となってしまいますのでよくご確認ください!

5つの期限

STEP1:入校手続き

入校日初日、学校に到着したらまず入校手続きを行います。住民票・身分証明書・メガネ(コンタクト)・印鑑等必要になりますので必ずお持ちください。

STEP2:適性検査

視力検査・色彩判別能力・聴覚検査をします。基準に達していないと教習を受けることができません。普通第一種免許の場合、両眼0.7以上・片眼0.3以上が求められます。

STEP3:先行学科1

法令上の規定により技能教習を受ける前に先行して受講することが義務付けられている学科のことです。

教習の有効期限:9ヶ月

この先行学科がスタートした日から教習開始から9ヶ月以内に、技能教習と学科教習の全課程を終えなければなりません。

STEP4:1段階技能講習(所内教習)MT車15時限以上/AT12時限以上

1段階の技能教習は1日に最大2時限まで受講可能です。マンツーマンの個別指導になります。

STEP4:1段階学科講習 2~10まで

50分1コマで教科書・ビデオを使いながら学びます。集団指導になります。
→【効果測定】
仮免学科試験の対策練習です。50点満点中、45点以上で合格です。学校によって、効果測定のクリア基準は異なります。

STEP5:みきわめ

修了検定前最後の技能教習です。技能が良好か不良かの判断。良好の場合は修了検定に進めます。

STEP6:修了検定

第一段階全ての教習を終了すると受けられる技能の検定になります。100点満点中、70点以上で合格となります。

仮免学科試験の有効期限:3ヶ月

技能試験の修了検定合格後、3ヶ月以内に筆記試験の仮免学科試験に合格しなければなりません。3ヶ月を超えた場合は、再度、技能試験の修了検定を受験しなければなりません。

STEP7:仮免学科試験

第一段階全ての教習を終了すると受けられる学科の試験になります。50点満点中、45点以上で合格です。

STEP8:仮免許取得

第一段階を終了したことを証明する資格です。この仮免許を取得すると、路上での技能教習が可能となります。

仮運転免許証の有効期限:6ヶ月

修了検定合格後、仮免許学科試験に合格し、仮免許証の交付後から6ヶ月。仮運転免許証の期限が切れると、卒業検定が受験出来ません。

STEP9:2段階技能講習(路上教習)MT車・AT車共に19時限

急ブレーキ体験・高速教習・同乗者との危険予測学習などがあります。

STEP9:2段階学科講習 11~26まで

運転に関する知識や応急救護を学びます。

STEP10:みきわめ

卒業検定前最後の技能教習です。方向変換・縦列駐車・路上運転・自主経路等の技能が良好か不良かの判断。良好の場合は卒業検定に進めます。
→【効果測定】
本免学科試験の対策練習です。100点満点中、90点以上で合格です。学校によって、効果測定のクリア基準は異なります。

卒業検定の有効期限:3ヶ月

全課程の技能教習と学科教習を修了した日から、3ヶ月以内に、卒業検定を合格しなければなりません。教習期限がまだ有っても、過ぎたら無効となりますので、注意が必要です。

STEP11:卒業検定(技能のみ)

100点満点中、70点以上で合格すると卒業証明書がもらえます。

STEP12:卒業証明書

卒業証明書の有効期限:1年

この1年の期限内に合格できなければ、最初からのふりだしとなりますので、十分にご注意ください。

STEP13:学科試験(運転免許センター)

住民票所在地の都道府県ごとの運転免許センターへ行き学科試験を受けます。
100点満点中、90点以上で合格です。

STEP14:免許証交付

おめでとうございます!!

2.合宿期間中のモデルスケジュール

合宿期間中のモデルスケジュール

こちらが普通車MT・三食付きプランの合宿モデルスケジュールとなります。先ほど説明した入校から卒業証明書を受け取るまでの流れを約2週間に収めて教習所が予定を立ててくれます。初日から教習が始まるので適切な格好をしていきましょう。1日に受けられる教習数に限りがある為、空き時間もありそこまでハードなスケジュールではなさそうですね!近くに観光地やレジャー施設があれば遊ぶこともできます。
ただし、学科試験や技能検定に落ちてしまうと日数が延びてしまうことがあるので余裕を持ってご入校ください。

それでは、本題に入りますね。

【2】最短卒業、3つの攻略ポイント!

期間内での卒業は3つの攻略がポイントとなります。実際に、“期間で卒業は可能ですか?”と非常に多くの方から申し込み時にご質問をいただきます。実は平均として2割程の方が最短期間内の合格が出来ず、延泊となり卒業が伸びています。

主な3つの原因は以下の通りです。

  1. 技能検定で不合格になる (不合格率:10〜12%)
  2. 学科試験で不合格になる (不合格率:5〜10%)
  3. 体調管理・遅刻、欠席 (不合格率:3〜5%)

1.技能検定で不合格になる

技能検定には自動車教習所の場内コースで行う修了検定と一般公道で行う卒業検定があります。ここで落ちてしまうと延泊の可能性が高くなってしまうので何としても一発合格したいところです。

苦手課題は動画でチェック!

技能試験では課題箇所でクリア出来ず、不合格になる方が多いです。苦手課題は動画でチェックし、イメージトレーニングを行なってください。
S字コース・クランク・方向変換・縦列駐車などは覚えておきたい手順があるので、こちらの動画で復習しましょう。

修了検定/卒業検定を毎日実施している教習所もあるのですが、修了検定が月・木、卒業検定が火・金のように曜日ごとに実施している教習所もあります。後者の場合、一度検定に落ちてしまうと次の受験日まで1〜3日程、待機となってしまう恐れがあります。これは各県、各教習所により異なる為、教習所を選ぶ際に検定実施日をチェックすることをおすすめします。

2.学科試験で不合格になる

在学中の丁度、中間辺りに、1段階の締めくくりとして学科試験があります。在学中の筆記試験はこの仮学科試験、1度のみです。何としても一発合格を狙って下さい。

学科問題のコツと直前対策!

教習所の学科問題のコツと直前対策をまとめました。以下の記事より間違えやすい項目、問題を16項目列挙しています。試験日当日の直前に見直して頂きたい項目を列挙しましたので合格を勝ち取るまでどうぞご利用ください。
教習所の学科問題のコツと直前対策は|すぐスコアアップする16項目

実は仮免学科試験も教習所によって実施曜日を毎日ではく、曜日設定している教習所があります。また、この「仮運転免許証(仮免許)」は免許センターもしくは、所轄の警察署で発行されます。そのため教習所が営業していたとしても警察がお休み等の理由で発行できない場合は2段階への移行が遅れるので、注意が必要です。

3.2週間の長期生活、体調管理は万全に

特に合宿では2週間の長期生活のため、体調管理は万全にしなければ期間内での卒業は出来ません。通常、教習所では最短期間で卒業出来るように毎日の技能教習・学科教習を予定しています。これを1コマでも受講できなければ、期間内での卒業が出来ないと思っていてください。特にインフルエンザが流行する春休みの合宿免許を予定されている方は、ご入校される前までにインフルエンザの予防接種を強くお勧めします。インフルエンザ等の感染力の強い病気にかかった場合は、教習所側から一時帰宅を宣告されることもあります。

【3】最短で卒業できなかった場合の対処法!

期間内で卒業できなかった場合の対処法

期間内で卒業できない方はたくさんいらっしゃいます。ここではそのような方向けにその後の対処法について解説します。

追加費用の有無
前提として、技能検定で不合格になったり、学科試験が不合格になった場合、1日以上の延泊が発生しますが、追加費用はかからない事が多いです。合宿免許のプランは卒業迄保証である事が多いです。予め保証内容について確認しておきましょう。年齢条件、宿泊する施設がホテルの場合、学科試験連続不合格等の場合はその限りではない教習所も多いようです。
どうしても予定があり、教習を中断しなければならない場合は以下の方法があります。

1.一時帰宅

教習を中断し一時帰宅して、用事が済んだ後、教習を再します。事前に教習所に相談をしておきましょう。特に卒業式等の予定においては、事前に教習所に了解をもらっておくと安心ですね。ちなみに教習の有効期限は9ヶ月となっています。前述しましたが、教習開始から9ヶ月以内に、技能教習と学科教習の全課程を終えなければなりません。

2.地元の教習所へ転校

その後の予定も付きづらく、合宿での再開が難しい場合は、地元の教習所に転校する事も可能です。ただし、この場合、転校する学校で再度入学の手続きが発生する為、費用の面で割高になる事が多いです。また、不慣れな教習環境だと教習車の操縦、走行するコースも不安ですね。

こちらの記事も参考にして下さい。
教習所って転校できるの?全国どこにも転校できる!手続きの流れと費用について徹底解説

【4】まとめ

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただき、免許合宿期間中のスケジュールに関してご理解いただけたのではないでしょうか?免許合宿には、短期・集中型なので検定・試験に受かりやすい、空き時間には遊べるので旅行気分で免許が取れるというメリットがあります。まとまった休みが取れる方であれば合宿免許をおすすめします。頑張って下さい!!

アバター画像
ジップラス編集部 運転免許コンシェルジュ

合宿免許

新着記事

トラクターの公道走行には大型特殊免許が必要?取得方法を解説

トラクターの公道走行には大型特殊免許が必要?取得方法を解説

大型特殊免許の取得条件とは?免許交付までの流れや取得費用も紹介

大型特殊免許の取得条件とは?免許交付までの流れや取得費用も紹介

大型二輪免許をいきなり取るのは難しい?取得条件の詳細を詳しく解説

大型二輪免許をいきなり取るのは難しい?取得条件の詳細を詳しく解説

友達にシェアする

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

電話で相談・お申し込みの方 050-1752-8093

【電話受付】平日:9:30-18:30/土日祝:9:00-17:30

フォームで仮お申し込みの方 入校仮申し込み

【電話受付】平日:9:30-18:30/土日祝:9:00-17:30

Copyright© 合宿免許を探すなら【Do-Live】 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.