人気のこだわり条件で探す

学校を探す

宿舎を探す

運転免許コラム

運転免許や合宿免許に関する役に立つ事がたくさんまとめられているよ。

合宿免許

免許合宿の最短期間はどのぐらい?最短で免許を取得するポイント

免許合宿に参加すれば、短期間で運転免許を取得できます。しかし短期間といっても実際にかかる日数はどのくらいなのでしょうか。

この記事では、免許合宿の最短期間と、最短で免許を取得する場合のスケジュール例、最短で卒業するためのポイントを解説します。

また、最短で卒業できなかった場合の対処法や、卒業できないおもな理由も説明するので、免許合宿への理解を深めて最短期間で免許を取得しましょう。

免許合宿の最短期間

免許合宿の最短期間は、取得する免許によって異なります。AT・MT・二輪車のそれぞれの最短期間を見ていきましょう。

AT限定免許の場合

AT限定免許の場合、合宿の最短期間は14日間です。教習所によっては休日があるので、そのぶん期間が延びて15日間から16日間となっているところもあります。

また、普段の土日は休みでなくても、年始年末は特別休みとなるところもあります。年末年始期間を含む場合は事前に確認しておきましょう。

なお、修了検定や仮免学科試験、卒業検定の曜日が限られている場合、受験可能な日まで待たなくてはいけないケースもあります。この場合は最短期間で卒業できないことがあるため注意してください。

MT免許の場合

MT免許の取得は、AT限定免許よりも第一段階の技能教習が3時限多く設定されています。

しかし、第一段階で受けられる技能教習は1日2時限までと決まっているため、MT免許はAT免許より1.5日長くなります。

したがって、MT免許の最短期間は16日間です。

二輪車の場合

二輪車の場合、すでに所有している免許の種類や、取得しようとしている二輪免許の種類によっても必要な日数が異なります。たとえば、MT普通二輪免許を取得している人がAT限定大型二輪の免許合宿に参加すれば、最短5日間で卒業できます。

しかし、何も免許を持っていない人が大型自動二輪免許を取得する場合は16日間かかります。

最短で免許を取得する免許合宿のスケジュール例

AT限定免許を最短で取得する、免許合宿のスケジュール例を紹介します。

1日目:オリエンテーション

免許合宿初日は、教習の流れや各種手続きなどの説明を聞くオリエンテーションと、適性検査がおこなわれます。適性検査とは、視力や聴力などが車の運転に問題ないかを確認する検査です。

その後、「先行学科」で交通法令の遵守など運転に必要な心得を学びます。免許合宿では初日から学科教習や技能教習が始まるところが多くなっています。

2日から6日目:技能第1段階・学科第1段階

2日目から6日目は、日によって異なりますが朝8時頃から夜の19時半頃まで教習があります。最短で免許を取得するプランでも、2日目から6日目の第1段階は比較的自由時間が多いスケジュールです。

第1段階の学科教習では、1時限50分の集団指導を10時限受ける必要があり、法令やマナーなどを勉強します。

技能教習では、教習所内のコースで基本的な運転技能を身につけます。普通車AT限定免許の場合は12時限、普通車MT免許の場合は15時限の技能教習が必要です。

技能教習は1日に2時限までと道路交通法で定められており、第1段階の技能検定に合格すると仮免学科試験へ進み、合格すれば仮免を取得できます。

この後休日が入るところもありますが、最短で免許を取得する場合は休みなしで教習が続きます。

7日から14日目:技能第2段階・学科第2段階

7日目から14日目は第2段階です。学科教習は16時限で、交通ルールや運転する際の応用知識、応急救護の方法などを学びます。

第2段階の技能教習では、教習所内と路上で運転技術を学びます。1日3時限まで受講可能で、3時限連続での受講は不可となっています。普通車AT限定免許、普通車MT免許のどちらを選んでも19時限の教習が必要です。

第2段階修了時には卒業検定を受け、合格すれば卒業証明書をもらい、免許合宿は卒業となります。

学科試験と免許証の交付

免許合宿を卒業したら、住民票を登録している住所地を管轄する「運転免許試験場」で学科試験を受けます。教習所の卒業証明書によって技能検定は免除されますが、卒業証明書の有効期限は1年間です。そのため、1年以内に学科試験に合格する必要があります。

運転免許試験の必要書類や持ちものは、下記の通りです。

  • 本籍記載の住民票
  • 本人確認書類
  • 写真(縦3cm×横2.4cm)
  • 卒業証明書
  • 手数料3,800円
  • 筆記用具

合否は、学科試験を受けた当日にわかります。学科試験に合格したら「合格者講習コーナー」で約2時間の講習を受け、その後運転免許証が交付されます。

免許合宿中に最短で免許を取得できない理由とは

合宿に参加しても、最短で免許を取得できない場合があります。そのおもな理由を解説します。

卒業できなかった

免許合宿は、参加するだけでは免許を取得できません。必要な時間数の学科および技能教習を受けたあと、卒業検定に合格する必要があります。

しかし、免許合宿参加者の約10%が技能検定で失敗してしまったり学科試験に受からなかったりして、最短日数で卒業できず、延泊が必要になります。延泊も含めれば、合格率は98%以上です。

病気や何らかの事情で授業を欠席した

最近では、新型コロナウイルス感染症予防の対策として、新型コロナウイルスに感染した人は帰宅しなければならない規定があります。

そのため、やむを得ず帰宅して必要な時限数に満たなかった場合、後日必要な時間数の教習を受けなくてはならないため、最短では卒業できません。

また、家庭の事情で帰宅を余儀なくされ、授業を欠席せざるを得ず最短で卒業できなかったというケースもあります。

途中で挫折した

免許合宿は、短期間集中スケジュールで毎日教習が続きます。そのため、思っていたより辛いと感じ、途中で挫折する人もいるようです。

たとえば学科試験や技能検定になかなか合格できず、期間が限られていることに焦って挫折してしまうというケースもあります。

また、宿泊施設の環境がストレスになったり、集団生活が辛かったりして、途中でやめてしまう人もいます。

仮免に3回落ちた

仮免の学科試験で3回落ちてしまうと、強制帰宅となるルールがあります。これはどの免許合宿に申し込んでも同じです。

3回目までに合格できなかった場合は荷物をまとめてチェックアウトし、住民票に記載されている住所地の管轄にある運転免許試験場の試験センターで仮免許学科試験を受けなければなりません。その後は仮免が取れたら合宿へ合流する流れになります。

最短期間で免許合宿を卒業できなかったらどうなるの?

最短で免許取得を目指して合宿に参加しても、最短期間で卒業できない場合もあります。その場合はどうなるのか、詳しく解説します。

延泊して卒業する

最短期間で免許を取得できるのが理想ではありますが、中にはスムーズに卒業できない人もいます。延泊する人の割合は10%から20%で、延泊すれば合格率は98%以上と言われています。

検定試験に受からずに次の検定試験の日を待たなければならないというケースでは、2~3日の延泊が必要になることもありますが、延泊する人のほとんどは、3日以内の延泊で卒業します。

退学して他の教習所に入校する

第1段階を修了して仮免を取得していれば、ほかの教習所に転校して第2段階から始めることができます。そのため、仕事や学校などの予定があって延泊できない場合は、自宅に戻ってほかの教習所に入校することになります。

仮免の有効期限は6カ月です。ほかの教習所に入校する場合でも、失効する前に引き続き教習を進めなければなりません。第1段階途中での転校は認められていないものの、第2段階からは合宿ではなく通いで教習所に行くこともでき、ほかの免許合宿に合流することもできます。

免許合宿を延泊すると費用はどうなるのか

免許合宿に最短で卒業できずに延泊となった場合、費用はどうなるのか解説します。

延泊料金が発生する

免許合宿の宿泊施設のグレードにもよりますが、延泊すると一泊当たり3,000円から1万円の追加料金が発生します。

また、1時限当たり5,000円程度の教習料金も追加され、修了検定や卒業検定など、延長せざるを得ない場合、その理由によっては補習の追加教習が必要になる場合もあります。

延泊保証に入っていれば追加料金は発生しない

最短期間で卒業できず延泊となった場合、通常は延泊料金と追加の教習料金がかかりますが、合宿プランによっては延泊しても料金が発生しない「延泊保証」がついているものもあります。

延泊保証に入っていれば、合宿が延長しても費用は変わりません。そのため、延泊になるかもしれないと心配な人は、延泊保証付きのプランを選べば安心です。

ただし、延泊できる期間は保証内容やプランによって異なるので、事前に確認しておきましょう。

免許合宿を最短期間で卒業するためのポイント

延泊することなく最短期間で免許合宿を卒業するために、押さえておきたいポイントを紹介します。

自宅から近い教習所の免許合宿を選ぶ

病気や仕事・家の事情など、合宿中にどうしても帰宅しなくてはならないケースが発生するかもしれません。しかし、遠方だと往復に時間がかかり、そのぶん延泊が必要になることもあるでしょう。

しかし、自宅から近い教習所であれば、合宿中の自由時間内で往復できることもあります。自由時間内に帰宅して用事が終わり、教習スケジュールに影響がなければ、最短期間での免許取得を目指すことが可能です。

免許取得に集中する

免許合宿に参加すれば最短期間での免許取得を目指せますが、卒業検定に合格できなければ卒業証明書が発行されず、運転免許を取得できません。

卒業旅行や観光目的を兼ねて免許合宿に参加する人もいますが、最短期間で免許を取得するためには、勉強に集中する必要があります。

勉強に集中できる環境づくりのため、一人で免許合宿に参加したり、相部屋よりお金がかかってもシングルの部屋を選んだりするのがおすすめです。

AT限定免許なら最短14日間で取得できる

免許合宿に参加すれば、通常普通AT免許は最短14日間、MT免許は最短16日間で取得できます。

免許合宿は教習所に通って取得するよりも短期間に集中して効率良く学習でき、料金も抑えられるのがメリットです。一方、最短期間で卒業できない場合は延泊が必要になり、追加料金がかかったりその後の予定がずれ込んだりする恐れもあります。

できるだけスムーズに卒業できるよう、学習に集中できる環境やストレスの少ない快適な宿泊施設を選び、最短期間で免許を取得しましょう。

アバター画像
ジップラス編集部 運転免許コンシェルジュ

合宿免許

新着記事

学生必見!断然お得な冬休みの合宿免許!【2024-2025】

125ccバイクに乗れる免許とは?小型限定普通二輪免許の取得方法を紹介

免許センターで免許更新をする流れ|手続きの詳細から必要書類まで

友達にシェアする

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

電話で相談・お申し込みの方 050-1752-8093

【電話受付】平日:9:30-18:30/土日祝:9:00-17:30

フォームで仮お申し込みの方 入校仮申し込み

【電話受付】平日:9:30-18:30/土日祝:9:00-17:30

Copyright© 合宿免許を探すなら【Do-Live】 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.