人気のこだわり条件で探す

学校を探す

宿舎を探す

運転免許コラム

運転免許や合宿免許に関する役に立つ事がたくさんまとめられているよ。

知らなきゃ損!入校前に知るべき教習所の料金の調べ方5選

免許を取ろう!と考えてまず多くの方が最初に思い浮かぶのは教習所。周りの友達で通っている方や、これから教習料金について親に相談する方もいるかもしれませんね。

じつはここで紹介する教習所の料金について、入校の前に知って頂くと、えっ!そうなの〜。ラッキー!!少しでもリーズナブルな教習所がわかるようになります。

ここでは教習所の料金を比較する際に押さえておくべき5つのポイントとともに、具体的な選定方法をステップでお伝えします。

読み終えて頂ければ、教習所の料金相場や、安いお得な情報についての調査方法、それでも高額な教習料金の賢い支払方法等、あなたにとって最適な選択ができるようになります。

教習所の料金は近隣校と全く同料金は一つもない!

教習所イメージ皆さんの中には教習所の料金について全国統一なの?地域性はあるの?学校によってどのくらい違うの?どのくらいが相場なの?などのご質問を多くいただきます。全国にある約1200の教習所の内、近隣の教習所で同一料金は1校もありません。つまり、教習料金は公共料金や税金のような性格ではなく、あくまでそれぞれの教習所が本意で料金を決定しているのです。

総額料金=(表示料金+学科試験料)

まずは教習料金の内訳についてですが、指定自動車教習所では公正競争規約という業界団体のルールに基づき、不当な誘引を防止する観点から、卒業するまでに最低限必要な料金を総額表示としています。修了検定、卒業検定の実技試験についての費用も1回分は含まれた表示になっている事を知っておいて下さい。しかし、仮免試験や本免試験の学科試験の費用は総額に含めなくても良いとなっていますので、ご注意ください。

相場なんてありゃしない!? こんなに違う全国の教習料金!!

料金比較筆者が独自調査にて調べた相場では、普通車の AT免許ですと、19万円〜33万円位、MT免許ですと、21万円〜35万円位です。相場が知りたいのに、こんなにも開きがあるの?と思いの方には正確にお伝えできなくて申し訳ありません。しかし、実際にこのようにお答えするのは、教習所ごとでそれほど大きな変動があるからです。

では、実際にどれほどの差があるのか一例ですが、ご紹介します。

料金の安い教習所ですと、兵庫県神戸市にあるポートアイランドドライビングスクールでは、AT免許で19.5万円。ここから更に最大4万円の割引があり、15.5万円となります。(参照:http://www.pids.jp/contents/price/car.html

一方で、料金の高い教習所ですと、東京都豊島区にある豊島自動車教習所では、AT免許で36万円です。(参照:https://toshima-ds.com/price/

いずれも同じ自動車教習所ですが、地域によって約15万円もの差があるのです。料金を調べる際は、複数教習所でしっかりチェックしてみて下さい。

競争激化が招く安値競争!

料金イメージなぜ、これほどまでに差があるのでしょうか?通学の場合、どうしても商圏の近い競合校と集客エリアがバッティングする事から、競争原理が強く働き、このような値下げが発生していると言われています。

通学VS合宿の構図も!

又、通学商圏内の競争だけでなく、合宿免許のキャンペーンなどでは特に5月、6月、10月、11月などは、合宿教習所業界がそもそも閑散期間中である為、20万円を下回るキャンペーンが続出し、通学校でもそれら合宿校に対抗した料金であるとも言えるかもしれません。

予約の取りやすさと卒業生の声にも注意!

確かに料金が安く済む事は、私たちにとっては大変有益ですが、技能教習予約の取りやすさ、卒業までの日数等、卒業生からの評判や口コミにも注意して学校選定は行ってください。

それでは、上記の地域性以外で安くお得に免許を取得する方法を3つのポイントで説明します。

1.教習所に申し込むには「代理店」を活用すべし

(1)大学生なら「生協」

大学生の方はお馴染みの生協店舗で教習所の申し込みが可能です。大学生のキャンパス内の購買部での申し込みは、大学生協(全国大学生活協同組合連合会連合会)や私厚連(私立学校厚生事業連絡会)が有名です。全国の国立大学や有名私立大学などは大学生協や私厚連に参加されており、生協経由での申込では、教習所へ直接申し込むより、3,000円から5,000円程度安い事が多いです。

(2)商業施設なら「イトーヨーカドー、マルイ」

専門学生や高校生の場合、特に上記のような大きな組織団体があるわけではありませんが、商業施設のイトーヨーカドーやマルイなども教習所への集客斡旋を行なっており、直接自動車学校へ申込よりお得な割引メニューや入校特典、無料オプションなども提供されているので、是非一度調べてみて下さい。

(3)インターネット検索では更にお得な情報も!

ネットで検索エンジンからのキーワード検索でも、直接自動車学校のホームページからではなく、「代理店」が運営するホームページも幾つか存在します。割引や特典が付く事もありますので、対象の自動車学校が決まれば、直接、自動車学校名で検索してみるのも良いかもしれません。インターネット代理店の場合、上記のような店舗がありませので、その分お得なサービスをうたっている代理店もあるので、オススメです。

2.季節キャンペーンに注目し、更にお得に

(1)注目すべきは入校時期

自動車学校では入校する時期や教習を行う時間帯において、混み合う時期、時間帯、曜日があります。普通車の免許ですと、ほとんどの方が学生ですので、アルバイトやサークルの合間などの隙間時間が皆さん同じなのですね。特に夏休みや春休みなどの一斉に休みに入る時期などは、教習の予約が取りづらいのが実際です。そのような混み合う時期を少し外して、入校申し込みしていれば、1割以上の割引を受けられる場合もあります。

(2)注目すべきは教習時間

教習予約の時間帯を混み合う夕方から夜間の時間帯ではなく、午前中や午後の早い時間にする事ではデイタイム割引を行っている学校もありますから、こちらもチェックしておいて下さい。

3.割引、特典を知って更にお得に

上記キャンペーンプラン以外に教習所では割引メニューとして、

  • 学割(学生限定割引)
  • 早割(早期申し込み割引)
  • グループ割(少人数同時申し込み割引)
  • 団体割(多人数同時申し込み割引)
  • 紹介割(紹介する側、される側)
  • 家族割(兄弟、姉妹で入校の場合に適用)
  • 地域割(特定の地域にお住いの方にのみ)など

携帯キャリアさん、さながらの割引を頻繁に行っている教習所もたくさんあります。

4.紹介制度も利用しよう!

紹介キャンペーンとの併用で更にリーズナブルになるだけでなく、ご友人やご家族までもが紹介料などを貰えるチャンスもあるのです。紹介制度などは、入校してからの後付けでの適用は原則禁止の為、ご注意ください。実はこの紹介キャンペーンは全国ほとんどの教習所で実施しています。要チェックですよ!

知らぬは損損!!

自動車学校を取り巻く環境は少子化、免許離れ、車離れ等から競争が激化する中で、上記のようなキャンペーン、割引が非常に多く実施されています。教習所の受付では入校前に上記のような割引制度や紹介料についてあえて説明しない事もあるでしょう。ですから、これらの事について知っていれば、大変お得な情報も見つける事ができるかもしれません。

5.支払い方法を知って更にお得に

それでは最後に教習料金の支払う時期、支払方法について説明します。

前納払いと分納払い

一般的には入校時に一括で支払う前納払いと入校時に入学金(or+学科料金)のみ支払い、技能料金は教習ごと、検定料金は検定ごとに支払う分納払いとがあります。 教習所によっては前納のみしか受け付けしていない校所もありますので、ご注意ください。

他にはありませんか?

そういった中で多く寄せられるご質問では、もう少しゆったりとしたスピードで支払う方法はないか?毎月の支払額を予め設定した上で支払いができないか? 入学金(or+学科料金)も後払いの方法はないか等です。

最大5年に渡って長期分割払いはこれ!

結論から言いますと、教習所に通うにあたり、約2割の方は教習ローンをご利用されて教習所に申し込みされています。卒業後以降も支払を行われているケースも多くあるのです。つまり、教習所の入校申込時に料金の支払いは全く必要ないのです。全国どの教習所もどこかの信販会社と提携されています。TVCMなどでも有名なところでは、オリコ、ジャックス、エポスなどです。この教習所ローンを利用すれば最大60回(5年間)に渡って分割が可能となります。

入校時に教習料金はいらないのです!

更にスキップローンという制度を利用すると毎月のローン支払いを入校してからすぐではなく、最大、半年後からの支払いに変えられます。 例えば、高校3年生の方で秋頃に進学先や就職先が決定した場合は学校から免許取得の解禁が取れます。残りの学生期間中に免許を取る場合に、このスキップローンを利用すると、初任給やバイト代が入る翌年5月頃からの支払いが可能となり、学生時の経済負担が著しく楽になる事からご利用される方がたくさんいらっしゃいます。

まとめ

いかがでしたか?一生に一度の教習所。この記事をお読みいただいた方皆様に、カーライフ人生の入り口にあたる教習所の料金調べにおいて、少しでも有益になれば幸いです。

アバター画像
ジップラス編集部 運転免許コンシェルジュ

合宿免許 通学免許

新着記事

トラクターの公道走行には大型特殊免許が必要?取得方法を解説

トラクターの公道走行には大型特殊免許が必要?取得方法を解説

大型特殊免許の取得条件とは?免許交付までの流れや取得費用も紹介

大型特殊免許の取得条件とは?免許交付までの流れや取得費用も紹介

大型二輪免許をいきなり取るのは難しい?取得条件の詳細を詳しく解説

大型二輪免許をいきなり取るのは難しい?取得条件の詳細を詳しく解説

友達にシェアする

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

電話で相談・お申し込みの方 050-1752-8093

【電話受付】平日:9:30-18:30/土日祝:9:00-17:30

フォームで仮お申し込みの方 入校仮申し込み

【電話受付】平日:9:30-18:30/土日祝:9:00-17:30

Copyright© 合宿免許を探すなら【Do-Live】 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.