
冬の免許合宿がとてもお得なことを知っていますか?
夏休みや春休みと比べるとなんと7~9万も安いのです。一方で冬休みは、夏休みや春休みに比べて期間が短く、年末年始は営業をしていない教習所が多いことから、休みの期間の間に卒業出来ないという場合もありますが、今から紹介する2つのポイントを押さえるだけで、春、夏よりも料金を格段に抑えつつ、新学期の授業開始にも間に合うスピードで免許を取得することができます!この記事さえ読んでいただければ、冬の免許合宿に関する注意点を網羅し、冬の合宿教習所を絞り込むことができます。
目次
【1】冬の免許合宿はとにかく安い!夏休み、春休みとの料金比較
まず初めに夏休み、冬休み、春休みの免許合宿の合宿費用の比較をご覧ください↓
夏:8月初旬〜9月中旬(一か月半) | AT:28万〜30万 MT:30万~32万 |
冬:12月下旬〜1月上旬(2週間) | AT:21万~23万 MT:23万~25万 |
春:2月初旬〜3月下旬(2か月) | AT:28万~32万 MT:30万~34万 |
冒頭にも書きましたが春の一番高い時期と比べると普通車免許の場合、MT、AT共に約7~9万程お得ということになりますが、これは例えば国内旅行4日間旅行に相当する額なのです。
正直、この安さだけでも冬の合宿免許を選ぶ“決め手”になり得ると思います!
合宿免許市場では夏休み、春休みは休暇期間の長さから繁忙期となっており、その分値段も割高になりますが、冬休みは期間がそもそも短く、年末年始営業をしている教習所も少ない為、全国的にも大繁忙期とならず、閑散期料金並みで申込ができるのです。
他の割引を併用で更にお得
また、一部の学校では早割、グループ割、学割などに対応しているので更にお得に冬の免許合宿を申込むことができます。3つ併用した場合教習料金が1万5千円ほど安くなる場合があります!
【2】注意すべき2つのポイント
1.年末年始、営業している教習所はとても少ない!
前提として年末年始、営業をしている合宿教習所はとても少ないです。
理由は、在校中の教習生もお正月は実家に帰省する方が多いため、教習の予約が埋まりづらくなること、また仮免許証を発行する免許センター・警察署も年末年始は休業となる事から、教習所もお休みとなることが多いのですね。
そんな中も果敢にお客様ファーストで年末年始も営業をおこなっている合宿教習所を幾つかご紹介します。
冬休み中に免許取得したい方は、以下の合宿教習所を要チェックです。
日本最大級の合宿教習所グループ:マツキグループ(11校)
マツキドライビングスクール長井校(山形) | 休校日:1月1日 |
マツキドライビングスクール山形中央校(山形) | 休校日:1月1日 |
マツキドライビングスクール新潟西しばた校(新潟)etc. | 休校日:1月1日 |
全国26校の大型教習所グループ:SDSグループ(26校)
かずさ自動車教習所(千葉県) | 休校日:1月1日 |
所沢中央自動車教習所(埼玉) | 休校日:1月1日 |
京都うずまさ自動車教習所(京都) | 休校日:1月1日 |
神戸ドライビングスクール(兵庫) | 休校日:1月1日 |
勝英自動車学校(岡山)etc. | 休校日:1月1日 |
北関東最大の教習所グループ:さくら那須グループ(4校)
さくら那須モータースクール(栃木) | 休校日:1月1日 |
那須自動車学校(栃木) | 休校日:1月1日 |
岡本台自動車学校(栃木)etc. | 休校日:1月1日 |
他にも
静岡県セイブ自動車学校(静岡) | 休校日:1月1日 |
新潟県水原自動車学校(新潟) | 休校日:1月1日 |
あほくドライビングスクール(徳島) | 休校日:1月1日 |
などの学校があげられます。
全国の教習所数は約1200校ほどで、その中でも約50校ほどしか冬の免許合宿での年末年始営業を行っていないことになります。
2.年末年始は仮免許の発行ができない!
冬休み中の合宿免許は、仮免許の発行が出来なくなる期間あります。
2020年〜2021年のカレンダーでは、12月29日(火)〜1月3日(日)の6日間は免許センターが年末のお休みに入る為、仮免許証の発行が行えません。
簡単に説明しますね。以下は入校から卒業までの流れを表したチャートです。
STEP5で1段階の教習を終了し、修了検定・仮免学科試験に合格後、STEP8で仮運転免許証を取得し2段階に入っていきますが、この仮免許の交付が年末年始の間、行えないので2段階に入っていけません。
この場合、合宿を一時中断、帰宅し、1月4日(月)以降から再入校する流れとなります。つまり、年末年始は教習を継続出来ないことになります。
では、27日までに仮免許を取得するには、逆算していつの入校が良いのでしょう?
【3】今年(2020年末~2021年始)の入校日はコレ!
結論から先に言うと、今年(2020~2021年)の冬、普通車免許を取りたいなら入校日は非常に限られてきます。
ATの場合
入校:12月21日(月)→仮免取得:12月27日(月)→卒業:1月4日(土)
MTの場合
入校:12月19日(土)→仮免取得:12月27日(金)→卒業:1月4日(土)
2020年は多くの学生の冬休みが12/19(土)頃から始まり、~1/3(日)迄の約2週間でしょう。
免許センター12月29日(火)~1月3日(日)の間、休みに入ってしまうため、冬休み期間内に卒業したい場合は28日までに第1段階の教習を終わらせる必要があります。
これらをカレンダーにまとめるとこうなります。
※MTの場合はATより第一段階の教習時間が多いため3日(日)までに卒業するならATの場合、19日の入校ならストレートに行けば可能ですが、MTの場合、ストレートに行った場合でも4日なります。12月16日(水)は学生の方はまだ学校がある時期だと思われるので少し厳しいかもしれません。
【4】100%満席!申込はお早めに
冬の免許合宿では学生の方が新学期に間に合う日程はごく限られているため、必然的に競争率が高くなります。
冬の免許合宿の情報が解禁される(申込ができる)のは、多くの教習所が9月中旬ごろから発売になります!この記事を読んで冬の免許合宿に行こうと思っている方は発売前にどこの学校に行くかを絞り込んですぐに申し込める状態にしておきましょう。
【5】冬休みのバイク免許もオススメ!
普通免許では仮免許の発行で入校日が限られますが、二輪の免許取得では仮免の発行が必要ないため普通免許より入校日を選びやすいのです。
以下は関東、関西でバイク免許でオススメの教習所の年末年始プランです。こちらも満席必須です。
教習所名 | 入校日 → 卒業予定日 |
【栃木】カーアカデミー那須高原 | 12月25日(金)→ 1月 4日(月) |
12月26日(土)→ 1月 4日(月) | |
12月27日(日)→ 1月 6日(水) | |
【岡山】勝英自動車学校 | 12月25日(金)→ 1月 4日(月) |
12月26日(土)→ 1月 5日(火) | |
12月27日(日)→ 1月 6日(水) |
【6】オススメの学校3選
これからの冬の免許合宿の情報解禁に備えてすぐに申込ができるように年末滞在可能な学校でいくつかのおススメ校を紹介していきます。
1.マツキドライビングスクール太陽校(山形県)
この学校は全国 12ヵ所に展開するマツキグループの 1 つで、駅近のホテルや露天風呂付 の宿など、魅力的な宿舎がたくさんあるので自分に合った宿をお選びいただけます。運が良ければ露天風呂に浸かりながらの雪景色も見れるかも…?
広々としたコースが用意されており、教官の評判も良いので運転が怖いと思っている人も安心です。中には雪の心配をされる方もいるかもしれませんが、年末年始のこの時期では運転に支障をきたすような積雪はみられませんし、もし大雪になってしまったとしても雪に慣れたスタッフが対応してくれるので心配はいりません。
教習以外の時間には、駅前のカラオケやボウリングでワイワイ過ごすもよし、雪を眺めながら温泉に入るもよしで、充実した2週間になること間違いありません!
年末年始の特別な時間を今年は免許合宿で過ごしてみませんか?
日程 | 料金 | |
AT | 12/22(火)~1/5(火) | 217,800円 (税込) |
MT | 12/20(日)~1/5(火) | 217,800円 (税込) |
3.さくら那須モータースクール(栃木県)
冬の合宿校の中では少し料金が割高ではありますが、この教習所は学校内のレストランでバイキングスタイルの食事を3 食全てで楽しめる上に合宿期間中に開催される「歓迎会」ではなんと牛しゃぶしゃぶや宇都宮名物の餃子などを食べながら合宿参加者と交流できちゃいます♪さらに、周辺 4つの温泉への無料送迎バスもあるので毎日いろんな温泉に入って教習の疲れを癒すことができます。
学生の多い冬休みの期間には同世代でワイワイできて新しい出会いもたくさんある上に、クリスマスや大晦日、お正月などイベント盛りだくさんで仲間との絆もグッと深まるはず! 美味しいごはんと新しい出会い、これがこの教習所の魅力ではないでしょうか。
日程 | 料金 | |
AT | 12/21入 ~ 1/5 卒 | 264,600円 (税込) |
MT | 12/19入~1/5卒 | 280,200円 (税込) |
3.京都うずまさ自動車教習所(京都)
京都駅から11分の立地で周辺では清水寺、金閣寺、北野天満宮といった有名寺院の数々を参拝する事もでき、年末年始には初詣や縁日など、お寺の多い京都ならではの楽しみ方ができるでしょう。他にも二条城、うずまさ映画村や京都嵐山、モロッコ電車などの観光地も盛り沢山です。教習以外の時間は暇だと感じる人が多いですが、ここなら人気観光地を楽しんで宿でゆっくりと過ごすことができます♪
また、教習所から徒歩2~3分圏内に、コンビニ、スーパー、ファミレス、ドラッグストア、銀行、すきや、ツタヤ、診療所、歯科医院等がありちょっとした買い物をしたい時や体調を崩してしまった時も安心です。
この学校ならお1人で参加の方も安心で快適な合宿生活を送っていただけると思います!
日程 | 料金 | |
AT | 12/21(月)~1/4(日) | 258,500円 (税込) |
MT | 12/19(土)~1/4(月) | 275,000円 (税込) |
【7】まとめ
いかがだったでしょうか?
冬の免許合宿の1番のポイントは警察署が休みに入る前までに仮免許を取得することです。それに間に合う入校日は毎年かなり絞られてくるので競争率も高くなりますが、9月の発売と同時にすぐに申込ができるよう3つの注意点を踏まえて学校を選びましょう!
コメント