人気のこだわり条件で探す

学校を探す

宿舎を探す

運転免許コラム

運転免許や合宿免許に関する役に立つ事がたくさんまとめられているよ。

運転免許

運転免許の限定解除の方法は2つ│それぞれの費用と時間を徹底解説

運転免許で運転できる車の種類が限定されている場合、限定解除をおこなえば運転する車の種類を増やすことが可能です。 本記事では、運転免許の限定解除とは何か、解除する2つの方法や費用と時間など限定解除に関す …

運転免許で運転できる車の種類が限定されている場合、限定解除をおこなえば運転する車の種類を増やすことが可能です。

本記事では、運転免許の限定解除とは何か、解除する2つの方法や費用と時間など限定解除に関することをご説明します。

最後までお読みいただき、限定解除する際に役立ててください。

運転免許の限定解除とは

運転免許証の条件欄などに「〇〇に限る」と記載されている場合、運転可能な車の範囲が限られていることを指します。

記載されている種類の車のみ運転できますが、その制限を解除して運転できる免許の種類を増やすことを「限定解除」と言います。

もし限定されている以外の種類の車を運転してしまうと、道路交通法違反となるため注意しましょう。

限定解除対象の免許の種類

限定解除の主な対象となる免許の種類において、下記のとおりです。

  • AT限定免許(普通車・小型自動二輪・普通自動二輪・大型自動二輪・普通2種・準中型自動車免許5t限定・準中型2種免許5t限定・中型免許8t限定・中型2種免許5t限定)
  • 準中型自動車免許5t限定(※1)
  • 中型自動車免許8t限定(※2)
  • 普通自動車二輪免許小型限定
  • 大型特殊自動車免許カタピラ車限定もしくは農耕車限定
  • 大型自動車免許自衛隊車両限定

2007年に“中型免許”が新しく創設され、その後2017年に準中型免許が新たに創設されました。つまり、この約10年の間に2回も大幅な免許制度の改定があった事が、免許制度の理解を複雑にしています。

※1 2007年6月から2017年3月までに普通車免許を取得した方は、現在準中型自動車免許5t限定に自動移行しています。
※2 2007年6月より前に普通車免許を取得した方は、現在中型自動車免許8t限定に自動移行しています。

この改正によって普通運転免許で運転できる車の種類が変わったため、制限を解除したい場合は、限定解除をする必要があります。

運転免許限定解除の受験資格

普通免許取得時と同様に限定解除をする場合も、受験資格が設けられています。年齢や視力・聴力・運転経歴のすべてを満たす必要があり、一つでも欠けている場合は受験できません。

免許の種類 年齢 視覚 聴覚 運転経験
普通免許 18歳 両眼で0.7以上かつ片眼0.3以上 10mの距離で90bの警報器の音が聞こえること(補聴器可) 必要なし
準中型免許 18歳
  • 両眼で0.8以上かつ片眼0.5以上
  • 深視力検査3回検査した誤差が2cm以下
10mの距離で90bの警報器の音が聞こえること(補聴器可) 必要なし
中型免許 20歳
  • 両眼で0.8以上かつ片眼0.5以上
  • 深視力検査3回検査した誤差が2cm以下
10mの距離で90bの警報器の音が聞こえること(補聴器可) 普通免許・準中型免許・大型特殊免許を取得してこれらの免許のいずれかを運転していた期間が通算して2年以上あること

その他にも法律で定められた一定の病気等で運転に支障のある場合は取得ができなかったり、一定期間取り消されたりします。アルコール・麻薬や覚醒剤の中毒にかかってないことも条件の一つです。

また免許の取り消し期間および停止処分期間中の方は、受験できません。

運転免許を限定解除する方法

次に限定解除をする方法を解説していきます。 限定解除の方法は「教習所に通う方法」と「運転免許試験場で一発試験を受ける方法」があります。それぞれの方法を解説しますので、自分に合った方法で限定解除をおこないましょう。

教習所に通う

教習所に通うと費用がかかりますが、解除のために必要な技能を教わるので、解除後は安心して運転できます。

技能教習をする

まずは、自動車免許運転教習所に限定解除教習の申し込みをします。入校日に適性検査を受けて、教習所内のコースで技能講習が始まります。

限定解除の教習では、学科教習と路上教習はありません。 道路交通法では1日に受けられる技能講習の時間は、2時限までとなっています。

運転免許試験場で限定解除の手続きをする

教習所の場内審査に合格後に、教習所から技能審査合格証明書が発行されます。技能審査合格証明書と運転免許証を持参し、運転免許センターにある限定解除申請書に必要事項を記入して申請しましょう。

免許証の裏面にある備考欄に、限定解除の旨記載されます。なお、自動車教習所から発行される技能審査合格証明書の有効期限は、合格日より3カ月以内です。

運転免許試験場で一発試験を受ける

次に、限定解除を運転免許試験場でおこなう、一発試験とも呼ばれる方法について解説していきます。この方法の場合は教習所の費用もかからず日数も短くて済みます。

予約する

管轄の運転免許試験場で限定解除ができますが、予約制のため前もって予約しておきましょう。予約は代理人による申請ができないので、申請者本人が出向く必要があります。予約時には運転免許証と写真1枚が必要です。

技能審査を受ける

予約日に運転免許試験場へ出向き技能審査を受けます。警察官が試験場内の教習コースで審査をしますが、細かいところまで見られるため採点は厳しいものです。

一発で合格するのが難しい場合は、何度も受けることになるでしょう。そのため自信がない方は教習所へ通うことをおすすめします。

運転免許限定解除にかかる費用

教習所に通い限定解除をおこなう場合と、運転免許試験場のみで限定解除をおこなう場合、それぞれどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

教習所に通う場合

教習所で限定解除をする場合にかかる費用の相場を以下のリストにまとめました。

限定解除する免許の種類 解除後に取得する免許の種類 かかる費用の相場
普通AT限定免許 普通免許 5万円前後
準中型5t限定AT免許 準中型免許5t限定 10万円前後
準中型5t限定免許 準中型免許 7万円前後
準中型5t限定AT免許 準中型免許 7万円前後
中型8t限定AT免許 中型免許8t限定 12万円前後
中型8t限定免許 中型免許 10万円前後
中型8t限定AT免許 中型免許 14万円前後

金額は教習所や通う時期によって変わるため、あくまで参考と考えてください。教習所で補講が必要となったときにはさらに費用がかかります。入学金や検定料は別途かかる教習所もあるため、あらかじめ確認しておきましょう。

なお、この金額は教習所に支払う費用です。その他に運転免許試験場で試験手数料として、1,450円を支払います。

運転免許試験場で一発試験を受ける場合

自動車教習所で教習を受けず、一発試験で限定解除する場合、当然ですが教習所の費用はかかりません。試験手数料1,400円と車の使用料1,450円がかかります。

運転免許試験場で技能検査を受けますが、検査に通らなかった場合はその都度支払うことになります。この手数料の金額は普通AT限定免許・中型・準中型やその他の種類の限定解除でも同じです。

運転免許限定解除にかかる時間

限定解除をするために、かかる時間を解説します。

教習所へ通う場合

道路交通法により、1日に受講可能な技能講習の時間は第1段階は2時限まで、第2段階は3時限までと定められています。

教習所が混雑する夏休みなどの長期休暇時は学生が通うことが多く、混雑のため技能教習の予約が取りづらくなることがあります。その場合は1日に受けられる時間が少なくなることがあります。

限定解除する免許の種類 解除後に取得する免許の種類 最低時限と最短日数
普通AT限定免許 普通免許 最低時限は4時限
最短日数は3日
準中型5t限定AT免許 準中型5t限定免許 最低時限は4時限
最短日数は3日
準中型5t限定免許 準中型免許 最低時限は4時限
最短日数は3日
準中型5tAT限定免許 準中型免許 最低時限は8時限
最短日数は5日
中型8tAT限定免許 中型8t限定 最低時限は4時限
最短日数は3日
中型8t限定免許 中型免許 最低時限は5時限
最短日数は3日
中型8tAT限定免許 中型免許 最低時限は9時限
最短日数は5日

普通AT限定解除に必要な最低の技能教習時限は4時間です。1日に2時間が限度となっているため、スムーズに技能教習が進んでも2日かかります。技能教習後は技能審査をおこなうためさらに1日プラスされ、普通AT限定免許解除の場合は3日程度かかるケースが一般的です。 しかし、教官が追加講習が必要と判断した場合は、補講をおこなうためさらに時間がかかることがあります。

中型と準中型限定免許の解除は普通AT限定免許よりも教習で学ぶ内容が多いため必要な技能教習時間が増えます。

運転免許試験場で一発試験を受ける場合

運転免許試験場で一発試験の場合は、当日の試験に合格すれば1日で解除可能です。しかし合格率はおよそ30%で、1回で合格するのは稀なケースです。

運転免許限定解除のメリット

運転免許の限定解除にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

日本国内におけるMT車とAT車の流通比率は、AT車が9割以上を占めているものの、商用車だとMT車もまだまだ流通しています。そのためMT車を運転できるのは、大きなメリットです。

また、準中型・中型限定免許の限定解除をすることで、運転できる車の種類が増えます。準中型・中型限定免許よりもさらに大きい車に乗れるため、ドライバーとしての需要が増えるでしょう。対応できる職種の幅も広がり、求職活動の際の大きなアピールポイントになります。

限定解除で運転できる車の種類が増える

限定解除をすることで運転できる車の種類を増やせます。

解除する方法には「教習所に通う方法」と「運転免許試験場で一発試験を受ける方法」があります。

教習所に通うと費用と時間はかかりますが、解除のために必要な技能を教わることが可能です。一方、一発試験は費用と時間がかからないことがメリットです。ただし、1回で合格するのは難しい試験です。 メリット・デメリットを考慮し、自分に合った方法で限定解除を行いましょう。

アバター画像
ジップラス編集部 運転免許コンシェルジュ

運転免許

新着記事

【2024年】夏休みの合宿免許|生協窓口よりお得?徹底解説します!

東京都の運転免許更新センター・運転免許試験場・指定警察署|手続きの詳細から注意点まで解説

大型免許はどう取得する?費用や条件など疑問を解決しよう

友達にシェアする

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

電話で相談・お申し込みの方 050-1752-8093

【電話受付】平日:9:00-18:30/土日祝:9:00-17:30

フォームで仮お申し込みの方 入校仮申し込み
LINEでも相談可能です LINE問い合わせ

【電話受付】平日:9:00-18:30/土日祝:9:00-17:30

Copyright© 合宿免許を探すなら【Do-Live】 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.